無料ブログはココログ

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月30日 (月)

3月28日 四国の山へ

ゴジュウカラ

A34j7256_1

A34j7318_1

A34j7390_1

A34j7481_1
A34j7504_1

A34j7527_1

2015年3月26日 (木)

3月25日 コウノトリの里で (2)

オオヒシクイ  

 北帰行の途中立ち寄ったみたいです。9i2a9794_1 9i2a9821_19i2a9784_1
ソデグロヅル 幼鳥
 食事に夢中で愛想なしでした
9i2a9276_19i2a9281_1

3月25日 コウノトリの里で (1)

コウノトリ  1ペア抱卵中みたいでした。  

9i2a9349_19i2a9402_19i2a9418_19i2a9454_19i2a9514_1

2015年3月25日 (水)

3月24日 一人でプチ遠征ちょっと消化不良

シラガホウジロ

 鳥を待っていると、雪が本格的に降ってきたので早々と引き上げる。
もちろん初見初撮りです

A34j6550_1
A34j6552_1
A34j6701_1

A34j6847_1
A34j6771_1
A34j6902_1

3月20日 待望のヤツガシラ

待望の鳥、ヤツガシラやっと撮れました。なかなかサービスの良い子でした。

ヤツガシラA34j3613_1
A34j3788_1
A34j4033_1
A34j4501_1 A34j5611_1A34j5551_1_1 A34j5554_1_1 A34j5599_1

2015年3月15日 (日)

2月17日〜26日 九州撮影旅行

オオカワラヒワ9i2a4337_1 9i2a4326_1

ハイイロチュウヒ♀
9i2a4448_1_29i2a4490_19i2a4494_1

3月14日 サクジロ

河津桜とメジロ

9i2a7364_19i2a7379_19i2a7520_19i2a7615_1
オオタカ
 初撮り、やっと撮ることができました。今までカメラ準備中に飛ばれたり、背後から来て通り過ぎたりと見るだけでした。後ろ姿ですが、初撮りなのでUPします9i2a8035_19i2a8050_1
 

2015年3月14日 (土)

九州撮影旅行より

セグロカモメ UP漏れしていました
A34j0983_1_1 A34j0971_2 A34j0955_2_2A34j1007_2A34j1011_2

A34j1047_2

ツリスガラ

A34j1068_1_1 A34j1072_2

3月13日 河口へ

ズグロカモメ

河口へ夏羽に変わったカモメを撮りに河口へ行ってきました。足環のついたズグロカモメが1羽いました。

A34j2889_1A34j2831_1A34j2828_1 A34j2707_1_2 A34j2874_1
鳶とカラスA34j3027_1

2015年3月12日 (木)

2月11日 久しぶりの渓谷(2)

カワガラスを撮っているとヤマセミがやってきて近くの枝に止まってくれました。少し枝かぶりですが、満足しています。

ヤマセミ♂A34j2250_1A34j2317_1A34j2324_1A34j2371_1
同じ様なポーズばかりですが、初めて近くで撮れたのでUP
します。

3月11日 久しぶりの渓谷(1)

カワガラス 子育てを見に行きました。雛は一瞬出てきただけで、すぐに居なくなりました。親は一生懸命に餌を運んでいました。

A34j2036_2
A34j2046_1A34j2048_1A34j2089_1 A34j2096_1 A34j2104_1 A34j2118_1

2015年3月 7日 (土)

3月6日コイカル やっと撮れました

随分前からイカルの群れの中にコイカルが1羽混じっていると聞いていた。事ある度に探していたが、見つけることができなかった。今日やっと・鳥友さんのおかげでやっと撮ることができました。

コイカル
9i2a6898_1_2
9i2a6940_19i2a6927_1 9i2a6969_1_2 イカル
9i2a6653_19i2a6623_1 9i2a6879_1

3月4日 関西にプチ遠征

カラムクドリがまだ、居ると聞いたので急遽関西にプチ遠征してきました。初撮りです。

カラムクドリ
9i2a5963_19i2a6071_19i2a6106_1 9i2a6114_1 9i2a6136_1

2015年3月 6日 (金)

2月25日 九州撮影旅行の帰り道に 初撮り

キレンジャクA34j1910_1 A34j1900_1A34j1918_1 A34j1905_2

2月17日〜26日九州撮影旅行初撮り第8弾

コクマルガラス
A34j1486_2

A34j1492_2
亜種オオハヤブサ(若)
9i2a4173_1_39i2a4226_19i2a4232_1_2
9i2a4289_1

2月17日九州撮影旅行初撮り第6弾、第7弾

オオモズA34j1219_3

A34j1242_2
A34j1268_2 A34j1356_2
タカサゴモズ
A34j1557_2
A34j1591_2 A34j1599_2

2015年3月 5日 (木)

2月17日〜26日九州撮影旅行初撮り第4弾

カナダヅル

0l4a6184_1
9i2a4033_2
9i2a3977_1_1
9i2a4010_2

2月17日〜26日九州撮影旅行初撮り第5弾

クロヅル

9i2a3809_29i2a3836_1_1
9i2a3822_2 9i2a3842_1_19i2a4049_1_1

2月17日〜26日 九州撮影旅行

夕焼け•朝焼け0l4a6279_1

0l4a6267
 
0l4a6505_1
 
0l4a6780_1

2015年3月 2日 (月)

2月17日〜26日 九州撮影旅行

カツオドリを撮っていると後方でやかましい鳴き声がしたので見てみるとハヤブサの若が親鳥に餌を催促していました。

ハヤブサA34j9805_1

A34j9831_1
A34j9849_1

A34j9867_1
A34j9876_1_1


2月17日〜26日 九州撮影旅行での初撮り第3弾

洋上に出ないと見ることのできない鳥と思っていました。それが波止場から見ることができるとは!!  

カツオドリ

A34j9661_1
A34j9665_1
A34j9678_1
A34j9683_1
A34j9702_1
A34j9704_1
A34j9706_1

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

カテゴリー