無料ブログはココログ

« 2015年5月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月31日 (金)

初の北海道鳥見(4)

7日目 北海道ど真ん中 噴煙の上がる 旭岳

ギンザンマシコ
9i2a2541_1_1
 9i2a2538_1
 9i2a2548_1
 9i2a2716_1
 キタキツネ9i2a2555_1
 0l4a9637_1_1
シマリス
A34j4148_1 
A34j4136_2
A34j4157_1
 

初の北海道鳥見(3)

6日目大雪源泉

A34j3593_1
 A34j3619_1
 A34j3620_1
ベニマシコ
 菜の花絡みのベニマシコは、お初です。
A34j3795_1
 A34j3828_1 A34j3831_1
 A34j3986_1 
A34j4010_1
クマゲラA34j4342_1

A34j4413_1
 A34j4460_1
 
 

2015年7月27日 (月)

7月24日 今回ヨシゴイの雛を撮りに

ヨシゴイ(雛)

 雛は4羽いました。
A34j4984_1

 A34j5035_1
 A34j5196_1
 A34j5204_1
ゴイサギ
A34j4969_1
 
A34j5120_1
 A34j5124_1
 
 

初の北海道鳥見(2)

2〜3日目サロベツ原生花園では、 雨の中カッパを着ての撮影

ノビタキ
A34j2897_1
 
A34j2910_1 
A34j2918_1
オジロワシ
A34j2941_1
 
A34j2948_1
 
A34j2948_1_2
シマアオジ
A34j2975_1 A34j3010_1
ツメナガセキレイ
9i2a2222_1 9i2a2231_2
 



初の北海道鳥見(1)

6月24日より7月1日まで、北海道遠征しました。初めての鳥との出会いが多くとても楽しえんせいでした。この遠征に誘ってくれたBさん、Aさんに感謝しています。また現地で出会えた人々にも感謝しています。色々教えていただきありがとうございました。

北海道初日石狩川河口にて

アリスイ
A34j1930_1

ホオアカ

A34j1996_1
 A34j2018_1
ノビタキ
 
A34j2816_1_2
 A34j2534_2
コヨシキリ A34j2173_1
 A34j2284_1
ノゴマ
A34j2619_1
  A34j2720_1

 


2015年7月18日 (土)

7月14日 台風がくる前に初撮り

ヨシゴイ

アシの陰からいきなり飛出し、後ろ姿しか撮らしてくれなかったが、一度だけアシに止まってくれました、そのときのショットです。お初です

0l4a9713_1

 
0l4a9769_1

0l4a9806_1バンの親子0l4a9658_1
ヨシキリ
9i2a5065_1
 
9i2a5074_1
カワラヒワ9i2a5086_1

7月5日 鳥取県に迷鳥が飛来してると聞き早速鳥友さんと出かけました

アネハヅル

 聞くところによると2歳の幼鳥だそうです。眼の後方にある白い房状の飾り羽が特徴だそうですが、散切り頭の老人を連想してしまい、それが撮影中頭から離れなかった。A34j4730_1
 
A34j4505_1
 
A34j4581_1
オオコノハズクA34j4896_1
A34j1360_1
A34j1386_1
 

2015年7月17日 (金)

7月3日4日  先月から聞いていたのだが

ヤイロチョウ

先月に 居ることを聞いていたのですが、諸事情により、なかなか撮りに行けず気になっていた。 泣き声を頼りに探すがなかなか見つけられなくかった。9i2a4667_1

 9i2a4699_1

9i2a4728_1

キバシリ

初撮りです。この子も教えてもらうまで見つけられませんでした。
9i2a4475_1

9i2a4479_1

 

 

« 2015年5月 | トップページ | 2015年8月 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

カテゴリー