無料ブログはココログ

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月13日 (火)

10月12日 遺跡のある山へ(2)

オオルリ

A34j2227_1
A34j2432_1
A34j2437_1

A34j2459_1キビタキ
A34j2391_1
A34j2404_1
A34j2518_1
A34j2540_1
 

10月12日 遺跡のある山へ(1)

サメビタキ

 初めての場所での鳥撮り。昼から急遽、先日聞いた場所に行ってみました。少し不安でしたが、先輩カメラマン達が居られ、仲間に入れてもらい楽しいひと時が過ごせました。ありがとうございました。
A34j2189_1
 
A34j2378_1

A34j2316_1

A34j2334_1
A34j2346_1
A34j2359_1

2015年10月 9日 (金)

10月9日 後楽園と周辺の川原

オオムシクイ

 メボソムシクイやコムシクイと酷似していて、鳴き声での識別が有効だそうです。鳥友が鳴き声で確認して教えてくれました。9i2a3070_1
 9i2a3074_1
 9i2a3094_1
 9i2a3099_1
ノビタキ
 近くの川原に遊びに行くと、ノビタキが鉄橋の所にいると聞き早速撮りました
9i2a3400_1
 9i2a3436_1
 9i2a3240_1
 

2015年10月 8日 (木)

10月7日 後楽園散策

カワセミ

9i2a2799_1 9i2a2865_1
 9i2a2820_1
 9i2a3162_1

2015年10月 4日 (日)

10月4日 やはりこの子

カワセミ

珍鳥も魅力的ですが、やはりカワセミは魅力があります。たまに会いに来ようか。まだ、人に慣れていない幼鳥なので静かに見守っていきたい。
9i2a2293_1 9i2a2368_1
 9i2a2396_1
9i2a2441_1
オオヨシキリ
9i2a2421_1
 
9i2a2423_1

2015年10月 2日 (金)

10月2日久しぶりにカワセミ

カワセミ

 久しぶりにカワセミを撮りに。 鳴き声は聞こえてきてもなかなか姿を見せません。来てもくれてもほんの数秒、止まりものしか撮れません。9i2a2110_1
 9i2a2123_1
 9i2a2155_1
 9i2a2168_1
 9i2a2181_1
 

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

カテゴリー