無料ブログはココログ

« 2018年4月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年5月

2018年5月30日 (水)

5月21日 昨年の11月九州で見逃した迷鳥

クロハゲワシ

昨年の11月に九州迷い込んだ情報を貰い見に行ったが、抜けた後でした。諦め忘れていたのですが、それが半年後に近い場所に現れた。喜び勇んで行って来ました。
A34j8915_1 A34j9001_1
 
A34j9203_1
 A34j9261_1
 A34j9424_1
 A34j9482_1

2018年5月18日 (金)

4月16日 久しぶりにノゴマ

ノゴマ

9i2a0633_1
 9i2a0650_1
 9i2a0687_1
 9i2a0752_1 9i2a1015_1
 9i2a1070_1
 9i2a1114_1

2018年5月13日 (日)

5月12日 ブッポウソウが帰って来ました。

ブッポウソウ

今年は県外から多くのカメラマンがやって来てました。まだ巣の近くに来る頻度は少ないようです。この時期だけのシーン(餌渡し、桐の花絡み、交尾)を狙って来られています。A34j7915_1
 
A34j7971_1
 A34j8003_1
 A34j8037_1 A34j8048_1 A34j8200_1 A34j8228_1 A34j8256_1 A34j8262_1

2018年5月 9日 (水)

5月6日 高原で待ち惚けの合間に

ソウシチョウ

目的の鳥には会えませんでした。代わりに賑やかに囀っていたソウシチョウを撮って帰りました。
9i2a3839_1 9i2a3852_1
 A34j7809_1 A34j7817_1

2018年5月 5日 (土)

5月4日 播磨海岸へ

コシジロオオソリハシシギ

鳥友より連絡を受け、丁度出掛けるところでしたので寄り道をしました。
A34j7346_1 A34j7382_1
 A34j7496_1 A34j7502_1
 A34j7658_1 A34j7662_1
  A34j7663_1
 A34j7713_1

4月29日 長崎遠征最後の日に大授搦で

ツルシギ

A34j7145_1 A34j7171_1 A34j7164_1
コオバシギ
A34j7191_1
 A34j7199_1
ムナグロ
 A34j7277_1
 A34j7263_1
クロツラヘラサギ
A34j7221_1オオソリハシシギ
A34j7259_1メダイチドリ A34j7280_1ミヤコドリ
A34j7288_1ダイシャクシギ A34j7290_1トウネン A34j7274_1コアジサシ
A34j7306_1 

4月20日〜30日 春の渡りを求めて長崎へ(2)

ツバメチドリ
9i2a2665_1_3

9i2a2546_1
 9i2a2681_1
アカガシラサギ
9i2a2793_1_5
 9i2a2822_1
ムネアカタヒバリ
9i2a2901_1_6 9i2a2911_1キマユホオジロ 
9i2a3329_1
9i2a3479_1
 
9i2a3481_1
ノジコ
9i2a3555_1
9i2a3577_1_3タイワンセキレイ
9i2a3545_1 9i2a3525_1アマサギ
9i2a3508_1キビタキ
9i2a1509_1

4月20日〜30日 春の渡りを求めて長崎へ

ズグロチャキンチョウ

今回の目的の一つ。もちろん初撮りです。

A34j6099_1 A34j6173_1
 A34j6263_1
 A34j6285_1
 A34j6543_1

« 2018年4月 | トップページ | 2018年8月 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

カテゴリー