無料ブログはココログ

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月26日 (水)

鷹の渡りが始まりました。

ハチクマA34j5338_1

A34j5349_1
 
A34j5387_1
 A34j5487_1
 A34j5401_1
 A34j5609_1  
A34j5496_1
サシバ
A34j6055_1
 A34j6107_1
 A34j6092_1
 A34j6160_1
 

2018年9月20日 (木)

9月16日3年越しにやっと撮れました。

オオグンカンドリ

2016年に撮りに行って撮れなかったので、情報をもらいすぐに行きました。なんとか撮れました。
 9i2a4959_1
 
A34j4624_1
 
A34j4669_1
 A34j5060_1 A34j5152_1
 A34j5082_1

2018年9月19日 (水)

9月12日 初見・初撮り

カラシラサギ(幼鳥)

初見・初撮りです。

A34j3737_1

A34j3593_1
 A34j3609_1
 A34j3633_1
 A34j3805_1
 A34j4064_1

9月7日珍鳥情報をもらい出かけました(2)

雨予想の中出かけた目的の鳥です。着いたときは、夕方でしたのでバーダーさんは20数名でした。午前中はバーダーさんも多かったそうです。
ヤマガラの色の濃くなった変色個体です。
今までヤマガラはヒマワリの種を手に持ってたら手に乗るぐらい警戒心のない鳥ですが、此処のヤマガラは非常に警戒心が強く撮りづらかった。
弁慶ヤマガラ(ヤマガラ)
9i2a4448_1 9i2a4510_1 9i2a4528_1 9i2a4542_1

9月7日珍鳥情報をもらいプチ遠征(1)

珍鳥情報をもらい、雨予報でしたがとりあえず出かけてみました。
アカエリヒレアシシギ
9i2a3979_1  9i2a4039_1 9i2a4075_1トウネン
 9i2a4013_1 9i2a3925_1 9i2a4174_1
セイタカシギ
9i2a4203_1 9i2a4328_1 9i2a4360_1エリマキシギ

9i2a4197_1
 9i2a4344_1  9i2a4188_1

2018年9月14日 (金)

9月2日 久し振りに庭園で

鳥友の連絡で久しぶりに庭園に出かけました。

サンコウチョウ

9i2a3606_1_2 9i2a3636_1
 9i2a3662_1
 
9i2a3717_1
 9i2a3753_1

2018年9月12日 (水)

6月13日〜7月3日 北海道遠征(14)

エゾシカ

9i2a9835_1
 9i2a9841_1 9i2a9844_1
 9i2a9845_1
 9i2a9847_1

6月13日〜7月3日 北海道遠征(13)

証拠写真その2

ウトウ
9i2a9432_1_2
 9i2a0543_1
 9i2a0563_2
フルマルカモメ
9i2a11531_1
9i2a1660_1 9i2a1693_1
 9i2a1836_1
ケイマフリ
9i2a12191_1 9i2a12411_1 9i2a12711_1

6月13日〜7月3日 北海道遠征(12)

証拠写真程度ですが、やっと撮れたのでUPします。

エゾライチョウ
9i2a0228_1
 
 9i2a0235_1
 9i2a0242_1
 
9i2a0247_1
アカエリカイツブリ
9i2a9639_1 9i2a9654_1
 9i2a9679_1
 
 

2018年9月11日 (火)

6月13日〜7月3日 北海道遠征(11)

ツメナガセキレイ9i2a9941_1

9i2a9948_1_1

9i2a9973_1 9i2a9957_1

2018年9月 7日 (金)

6月13日〜7月3日 北海道遠征(10)

オジロワシ

今年は出会いがないなと思っていたのに、突然目の前にしかも 至近距離で9i2a0919_1_1
 
9i2a0937_1
 9i2a0932_1
タンチョウ
9i2a0859_1 9i2a0911_1

6月13日〜7月3日 北海道遠征(9)

オオセグロカモメ

0l4a7027_1 0l4a7032_1
 0l4a7042_1
 9i2a0623_1
 9i2a0634_1 9i2a0639_1

2018年9月 5日 (水)

6月13日〜7月3日 北海道遠征(8)

19日〜22日  東シナ海沿いを北上し日本最北端稚内へ。

コヨシキリ

9i2a8763_1

9i2a9195_1

A34j0352_1
ノビタキ

9i2a8984_1

9i2a9006_1_2

オオジュリン

A34j0207_1
9i2a9053_1

9i2a9231_1

ベニマシコ

A34j0545_1

A34j0795_1

A34j0377_1ノゴマ
A34j0424_1

A34j0609_1

A34j0707_1オオジシギ

A34j1005_1

ホオアカ
A34j1072_1 A34j1052_1

 

2018年9月 4日 (火)

6月13日〜7月3日 北海道遠征(7)

知床峠にギンザンマシコを撮りに上がるが、濃霧に覆われていて2,3m先しか見えない。諦めて知床の道の駅まで帰る。そこでクマゲラの情報をもらった。

クマゲラ

9i2a8563_1
 
9i2a7985_1
 9i2a8266_1
 9i2a8105_1
 9i2a8377_1 
9i2a8510_1
 
9i2a8530_1

6月13日〜7月3日 北海道遠征(5)

コムクドリ

9i2a7281_1

9i2a7295_1 9i2a7262_1  
A34j9933_1
A34j9975_1

6月13日〜7月3日 北海道遠征(6)

道東に移動の途中コアカゲラ営巣中の情報いただき、立ち寄りました。側の池でマガモも子育て中でした。

コアカゲラ

9i2a7739_1 9i2a7749_1

 9i2a7757_1

 9i2a7759_1

マガモ

9i2a7846_1 9i2a7831_1


 

6月13日〜7月3日 北海道遠征(4)

6月16日17日 水飲み場よりエゾフクロウのポイントに移動

エゾフクロウ
 A34j0091_1
 9i2a6960_1
 9i2a6939_1
 
9i2a6998_1
 9i2a7482_1_2
 9i2a7417_1
 

6月13日〜7月3日 北海道遠征(3)

6月15日苫小牧上陸。まず手始めに、支笏湖休暇村の水飲み場へ

コサメビタキ

9i2a6208_1 9i2a6247_1

キビタキ
9i2a6267_1

9i2a6567_1

9i2a6761_1

コルリ
9i2a6326_1 9i2a6367_1

クロジ
9i2a6635_1 9i2a6648_1センダイムシクイ
9i2a6684_1 9i2a6845_1

2018年9月 3日 (月)

6月13日〜7月3日 北海道遠征(2)

6月14日,15日 フェリー船上で海鳥を探鳥。想像してた以上に風が強く、海鳥も遠く証拠写真程度です。

クロアシアホウドリ
9i2a5266_2
 
9i2a5606_1
 9i2a5766_1
 9i2a5848_1
コアホウドリ
9i2a5510_1
 
9i2a5543_1


 

北海道遠征(1)

名古屋港から太平洋フェリーで北海道遠征

6月13日フェリーに乗る前に静岡と浜松に立ち寄って
シロエリオオハム9i2a4133_2
 9i2a4188_1
 
9i2a4530_2
ミゾゴイ
9i2a4713_1

9i2a4868_1 9i2a4880_1
 
 9i2a4925_1
 9i2a5010_1
 9i2a5112_1

7月31日鳥情報をもらい播磨へ

ベニアジサシ

7月31日播磨の海水浴場へベニアジサシを撮りにゆく。海水浴シーズン真っ只中なので、海水浴客が海に入る前を狙って早朝現地に着く。それでもカメラマンは10数名いました。

9i2a22931 9i2a23021_1 9i2a2383_1
 9i2a24581_1
 9i2a2466_1
 
 9i2a27061
 9i2a28011
 
9i2a29031_1
 9i2a27091
 
 

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

カテゴリー