« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »
はるか遠くのクロガモ
ハジロカイツブリ
ヨシガモ
ミコアイサ
アカエリカイツブリ
プチ遠征から帰って翌日に、近所の川に見慣れないカイツブリがいるらしいので確認してほしいと連絡があり行ってみると、アカエリカイツブリでした。この個体は首の後ろを大きくえぐられていました。隼か大鷹に襲われたようです。
ハイイロチュウヒ
少し遠かったが、今季四度目の遭遇です。
コミミ
今季初撮りです。
ツメナガセキレイ
タヒバリ
ロクショウヒタキ
全身、明るい緑色みのある青色で、額、腮はやや瑠璃色がかかる。迷鳥として本土では三度目とかだそうです。
サメイロタヒバリ
迷鳥またはまれな冬鳥として記録されている。農耕地、草地、埋立地などに生息する。額から体上面は淡褐色で、眉斑、顎から胸はバフ色で胸に縦斑はほとんど無い。
キバラガラ
迷鳥として舳倉島、奈良県、大阪府、福岡県、宮崎県で記録がある。ヒガラに似ているが冠羽はなく、体下面が黄色い。オスは雄は頭部と喉が黒い。
2、30羽のメジロの群れと一緒に忙しく移動していて、1カットしか撮れなかった。休憩して再度挑戦しようとしたがトラブル発生し遠征中止
ヒレンジャク
シノリガモ
亜種アラスカシジュウカラガン
キクイタダキ
モズ